看板と色の関係について、前回は誘目性の高い、いわゆる目立つ配色という観点で書きました。

 

看板と目立つ色の組み合わせ

 

上の記事の中で少し触れましたが、色とイメージについて。

 

ここでは、例として「病院・医療機関」の看板を製作する際に考えることを挙げてみます。

お客様にイメージカラーやコーポレートカラーが無い。という前提でお話しします。

 

病院の看板や印刷物に、赤を大きくあしらう事は少ないといわれています。

 

それは、赤という色が「血」「残酷」などのイメージを持ち、お客様であるところの患者さんに良いイメージを与えない。

というのが、よく言われる理由です。

 

青はどうか。

といいますと、青は冷色とか寒色といいまして、冷たいイメージを与えることが多いので、これも難しいところなのですね。

 

でも、そんなことを言っていたら、看板に使える色は無くなってしまいます。

 

どうするかといいますと、まず一つの手段は

 

・安心感を与える色を配色すること

具体的には、緑や黄緑は森林や新緑をイメージするためか、心理的に安心感を与えるといわれています。

このような色を、病院の場合はイメージカラーに使う。という事は一つの選択肢です。

 

もう一つ上げますと

・配色を淡くする

というのも手段になります。

 

そうはいっても赤が好きなんだ。という方もおられますので、そういう場合は、赤色でも深紅ではなく、少し淡めのピンクに近い色はどうでしょうか。

 

色を淡くしますとその色のイメージも若干ぼかされます。

これも善しあしではあるのですが、ピンクっぽい色にしますと、全然イメージが変わってくるのですね。

 

とはいえ、これはイメージの問題ですので、あくまでお客様が好きな色の看板を作る。というのも手ではあります。

それだけ自分のコーポレートイメージが確立している。というのは素晴らしいことですから。

 

ただ一つの判断材料として、色のイメージを活用すると、さらにいい看板が作成出来るのではないかと思います。

 

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

電話096-380-7902

FAX096-389-3535

 

看板のご相談はこちらからもどうぞ!