不動産向けの看板も、設置まで承っております。
土曜日は、熊本市東区にて売地看板を設置してきました。
(一部画像を加工しております)
こういう売地や管理地。といった看板は、撤去することも多いので木枠+木柱で作成して設置することが多いですね。
売れたら撤去しますし、老朽化しない限りは移設して設置することも多いのです。
場所が広い場合には、穴を掘って土を突き固めて看板を固定し、後方に支えの柱を斜めに渡して杭と固定します。
このやり方ですと、杭や柱を固定するビスを外せば、比較的容易に看板を撤去できます。
後方支えをしておくと、風などにもある程度耐えてくれます。
台風のような暴風にはその限りではありませんが。
一方、駐車場などに看板を設置する場合には、鉄骨や鉄柱で作成した看板を、セメントで固めて建植する場合が多いです。
木枠や木柱だと、どうしても長く使うと老朽化して朽ちてしまいますので、長期的に見ますと鉄骨や鉄枠、アルミ枠で看板を製作する方がいいのです。
駐車場の場合は、長期的に使うことが多いので鉄骨やアルミを使い。
管理地や売地などの場合は、短期的に使うことが多いので木枠を使うことが多いです。
不動産業者様向けの看板も、製作納品から設置まで行っておりますので、ご相談くださいませ。
看板の事なら熊本のヤヒロ広告社
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
看板のお問合せはこちらからもどうぞ!
コメント