看板の種類

どんな看板にしたらいいのか?よくわからない。
というお客様も安心してお気軽にお問い合せください。
イメージをカタチに…ご要望をお聞きしながら丁寧にご提案いたします。

看板の種類

遠くから誘導する看板

鉄柱などで自立して建てる看板です。建物やお店から離れて建てることが出来、駐車場の道に面した位置などに建ててお客様を誘導することが出来ます。

店舗から離れた土地に設置し、お客様の店舗までの誘導を図ります。設置ご希望の場所があれば、土地借用交渉も代行いたします。

看板のサイズは大きければ大きいほど視認性が上がり効果があります。 大型サインはビルの壁面や屋上などに設置して、通行人に対して集客効果を高めます。

屋内の壁に設置するもので、フロアの案内や室名案内、表示、誘導、告知などの役割があり、文字、図、イラスト等わかりやすく表現されています。

常設できない店頭の路上や店の前の駐車場に置いて集客するサインです。夜間や荒天のときには屋内に移動することも可能です。土台のあるスタンド式、中に明かりの入るスタンド内照式、折りたためるA型看板などがあります。

駐車場に設置する看板です。管理者の連絡先を入れたパネルサイン、駐車料金を記載したサイン、月極、時間貸しなど、駐車形態を表示したサイン。

お店・建物に直接設置

30ミリや50ミリの厚みのある発泡樹脂材を文字の形に切り抜き、そのまま壁面に取り付けたり、看板面に設置したり。立体感のある看板にすることができます。亜鉛やステンレスなど、金属の箱文字も承っております。

店舗の壁面に直接設置する、一番シンプルで店舗自体の認知度を高める看板です。設置する壁面の形状により、素材を選択し、設置金具を製作したり。最適な看板形式をご提案いたします。

ステンレス看板は、高級感やスタイリッシュな仕上がりが欲しい方におすすめです。 腐食に強い屋外向けというだけでなく、文字やデザインの表現できることが多いのも特徴です。

屋外に看板を設置する壁面がない形状の建物の軒下に設置したり、屋内の天井から吊り下げる形のサインです。屋内の吊り下げサインは、小売店さんなどの品目表示や値段帯の表記などに向いています。

亜鉛やステンレスなどの金属を箱型に成型し、文字に仕立てて壁面に直接設置いたします。立体感があり、高級感も生まれます。マンションや医院などに設置例が多いほか、もちろん一般企業にも向いています。

店舗入り口などに設置するテント。お店のデザイン性も高めます。 文字やロゴを入れればサインになります。設置から文字入れまで承ります。

壁面から垂直に突き出すように設置するサインです。店の前の道路を通行するお客さんへの認知度が高まる看板形式です。ビルなどが立ち並ぶ場所や、目の前が道路に面している立地のお店に向きます。

お店の窓自体もサインになります!カッティングシートやインクジェット出力品を施工し、文字や写真、絵など、いろんなタイプのアピールができます。外部からの目隠し用すりガラスシート、イルミナシートなどの施工も承っております。

看板の技術で出来る事

許可の要・不要を問わず立看板等の簡易な広告物を除き原則すべての広告物について、所有者等に安全点検の実施と点検結果の記録を義務付けられました。

車に文字やイラストを施工することで、移動しながら会社をアピール。 カッティングシート文字を直接貼るタイプと、着脱可能なマグネット式がございます。

軽量で持ち運びしやすく、フェンスなどに取りつけることも可能。 巻いて保存できるため場所も取らず、定期的に取り替える看板やイベント用の短期使用にも向いています。

看板加工の際に用いるアクリル加工の技術でこんなものも作ります。その他当社の技術で出来ること、なんでもやります。ご相談ください!

タイトルとURLをコピーしました